介護を取り巻く環境に
もっと笑顔を
電動ヘッドレスト機能付ベッド
Emi(エミ)は、頭頸部を前屈させることにより嚥下や呼吸機能への好影響が期待できるADLポジション、安楽姿勢を追求したQOLポジションなど、かつてない多彩なポジショニングが可能。
ベッド操作のロック機能など、安全性にも優れた設計です。
定価:オープン価格
製品機能・特徴
どんな時に笑顔になるだろう。
答えは、みんなの「快適」でした。
快適
頭頸部を調節できる「電動ヘッドレスト機能」を搭載。
頭頸部0〜30°の屈曲位置「ADLポジション」、0〜50°の屈曲位置「QOLポジション」のいずれかを、利用者の状況に応じて選ぶことができます。
「頸部前屈位」という顎を引いた前向き目線の姿勢になり、誤嚥リスクを低減します。
ベッド上での食事や投薬時に、また口腔ケア時のポジショニングにご使用ください。
楽しいはずの食事時間が苦痛になっていませんか?
食事は多くの人にとって楽しい時間の一つ。もちろん介護を必要とする高齢者も同じです。
しかし食事介助の姿勢や方法によっては誤嚥性肺炎を引き起こすリスクがあるので注意しなければいけません。
98%
※1
70%
※2
肺炎による死亡割合
(65歳以上)
日本の肺炎による死亡者数のうち、
98%が65歳以上の高齢者。
誤嚥性肺炎の割合
高齢者の肺炎のうち、
誤嚥が原因の「誤嚥性肺炎」は70%と言われています。
※1:出典「厚生労働省「人口動態統計」2017年」 ※2:出典「厚生労働省「在宅医療及び医療・介護連携に関するWG」
上体が起きるので、ご家族と目線が合いやすくコミュニケーションをとる場合に最適。
またベッド上でTVを見たり、本を読んだりする場合にも活用でき、快適にお過ごしいただけます。
背上げ時に背ボトムの支点が8cm後ろにスライドする「スイングバック機能」により、腹部の圧迫と前ずれを軽減します。
正しい姿勢を保つためのスイングバック機能
脚上げの高さは業界最高※を実現しました。
血圧が急に下がった場合のショック体位や、脚をギプスで固定している場合に足先が腫れるのを防ぐために高い脚上げが有効です。
脚上げが高いので、背上げ時の前ズレ防止につながります。
2020年9月時点
現場でこんなことはありませんか?
むくみを解消するために脚上げをする際、在宅ベッドの脚上げ高が低いため、脚先にクッションなどを置いて脚の高さを上げている。
▼
Emiならクッションを使わなくても高い脚上げを実現!
脚先は下がらず、水平になるためむくみ解消効果がより期待できます。
笑顔は、安全に支えられている。
「もっと安全」をデザインしました。
安全
液晶画面
頭・背・足の角度や高さの数値が一目でわかります。
例えば在宅などで、医療従事者からのポジショニングの指示を忠実に再現することができます。
操作ログ画面では、それぞれのボタンを押した回数と、動作の合計時間を確認できます。
操作履歴をケアに活用(例)
脚のむくみ解消の為に「3モーター」を選んだが、モニタリング時に操作履歴を確認すると脚上げが使われていないことがわかった。
▼
脚上げの使用を促すことで、むくみ解消や背上げ時の前ズレ防止に。
操作を禁止したい動作の上がる・下がるボタンを同時に3秒押すと、個別動作のロックができます。
現場でこんなことはありませんか?
利用者から「ベッドが動かなくなった」と電話があり、駆けつけたところロック機能がかかっていた。
▼
ロック中のボタンを押下すると「ロックが掛かっています」と音声と画面で案内が出るため、わかりやすく安心。
「頭-背連動」または「背-足連動」動作の設定ができます。
初期設定は「解除」となっています。
ベッド下降時、ベッド下で万が一挟み込みがあった場合、ある一定の力がかかると警告音を発しながら上昇動作に反転します。
損壊防止や安全を保証するものではありません。
ベッドに潜りこんだり、ものを置いたりしないでください。また、取扱説明書の注意事項を必ずお読みください。
あなたの「楽」が、あの人の「笑顔」をつくります。
簡単
脚座の差し込み方向を縦・横と変えるだけで、利用者に合ったベッド高さに切り替えることができます。
また、卸や事業者にとっても1台2役で在庫負担の軽減に繋がります。
高さ変更時、手元スイッチの高さ表示切替も設定画面から簡単に変更できます。
立ち上がり動作の安全性
人間工学から勘案した立ち上がり時の床からの高さは、一般的なイスの場合、「身長×0.25-1」が適切とされています。
▼
Emiの低床タイプ(25cm)は、一般的な厚さ8cmのマットレスを使用すると床からの高さは33cmとなり、
人間工学視点では身長136cmの小柄の方まで最適な高さに切り替えしてご利用いただけます。
身長136cm × 0.25 - 1= 33cm
ベッド長さはオプションや工具無しで変更することができ、身長やお部屋のスペースに合わせて現場で調整いただけます。
卸や事業者にとってはサイズ別に在庫を持つ必要がなく、在庫負担軽減に繋がります。
また、脚側のボトムを調節するだけで長さを変更できるので、両サイドに移動する必要がありません。
搬入時の負担軽減のために、各パーツの軽量化を実現しました。最重量パーツのフロントユニットでも17.3kgと運びやすい軽さです。
ベースユニットを分解した場合の最重量パーツ
労働基準法の重量物運搬の規定では、積み込み作業など継続して行われる作業では女性(18歳以上)/男性(16〜18歳未満)の場合、20kg未満と決められています。
Emiのパーツ最大重量17.3kgは労働基準法にも適した重量です。
シーホネンス株式会社
〒537-0001 大阪府大阪市東成区深江北三丁目10番17号
TEL:(06)6973-3471 / FAX:(06)6973-3440
Copyright (C) 2018 SEAHONENCE, INC. All Rights Reserved.